建築基準適合判定資格者検定合格への勉強法

建築基準適合判定資格者の試験を2度落ちて、今回3度目。3度目の正直となるように、勉強のモチベーション確保と頭の整理も兼ねてブログ内で整理します。主にややこしい問題や間違えやすい問題を重点的にまとめています。建築基準適合判定士だけでなく1級建築士の法規の試験にも役立つかも。このブログで書いてある事は、あくまでも建築基準適合判定士試験に向けての内容であり、実務での取扱い等は管轄の特定行政庁や指定検査機関に問合せてください。また、記事内容は最新の情報ではありません。

建築基準法第90条の3。工事中における安全上の措置等に関する計画の届出問題の解き方。

今日は建築基準法第90条の3で定めている工事中における安全上の措置等に関する計画の届出について解説していこうと思います。実際私自身イマイチ内容を理解していないので、これを機に理解したいと思います。 建築基準法第90条の3の内容。 仮使用認定建築…

位置の指定を受けて築造する道路。建築基準法第42条第1項第五号。

建築基準適合判定資格者検定の考査(A)のNo.10の問題は都市計画区域内の道路についての問題が多い傾向です。考査(A)の傾向についてはこちらをご覧ください。 www.kenchikusyuzi.com 都市計画区域内の道路については建築基準法第42条で定められています。 …

公益上必要な応急仮設建築物に採光必要かどうか。

平成28年の考査(A)の問題でこのような選択肢がありました。 災害があった場合において建築する公益上必要な応急仮設建築物である学校の教室に、採光のための窓等はなくてもいいかという内容です。感覚的には応急仮設建築物なのでいいような感じがしてしま…

建築基準法第48条の許可。自動車車庫は要チェック。

以前に法第48条の規定の問題の解き方については以前記事にしました。 www.kenchikusyuzi.com この時は主に第二種中高層住居専用地域についての話をしました。今回は附属する自動車車庫の規定について考えていこうと思います。 第一種低層住居専用地域の附属…

非常用の照明装置の設置について。建築基準法施行令第126条の4。

今回は避難施設等の話の中で非常用の照明装置の設置についての説明をしていきたいと思います。以前同じ避難施設等で2以上の直通階段や避難階段の設置要件の説明をしました。 避難施設等の試験対策。2以上の直通階段や避難階段関係の設置要件は要チェック。…

防火性能や準防火性能。耐火性能と準耐火性能。ややこしい用語の定義問題。

今回は基本的な用語の定義の問題についてみて行きましょう。問題自体は法令集の言葉そのまんまなので簡単なのですが、似た言葉があったり似た言葉やのに違う場所に載っていたりしてわかりずらいです。一級建築士の法規試験の時から頻出していましたが、いま…

建築基準適合判定資格者検定の傾向。考査(A)について。

本日はそもそも建築基準適合判定資格者試験ってどんな問題が出てくるのかを説明して行きたいと思います。 建築基準適合判定資格者検定の内容 建築基準適合判定資格者検定の実施時間 考査(A)の概要とアドバイスについて 考査(A)の傾向について No.1の傾向…